www.keiteku.co.jp のウェブサイトへようこそ
これはホームページのサンプルです。 ご自分のホームページで置き換えてください。
デザイナー:マルセル・ブロイヤー<デザイナーについて> 1902年ドイツ生まれ。造形学校バウハウスの第一期生で卒業後は同校の家具部門を指導。グロピウスに招かれ渡米し1937年にアメリカ・ハーバード大学の教授に就任する。機能性と量産化を追及するデザイン理論で知られバウハウスを代表する建築家のひとりである。初期の作品には布張りの木製のもので「アフリカンチェア」がある。1928年までデッサウのバウハウスで教えた後、3年間ベルリンで建築とインテリアデザインに取り組んだ。このころの作品に「デ・フランチェスコ・アパート」「ラウム邸」がある。<商品について> バウハウスの家具といえば、巨匠マルセル・ブロイヤーの作品“ワシリーチェア”です。 彼は建築家としてもパリのユネスコ本部、ホイットニー美術館など、世界の建築史に残る作品を残してきた偉大な近代建築家です。1920年代〜30年代、スチールパイプ製椅子はモダンの最先端のデザインでした。当時バウハウスで家具工房を指導していたブロイヤーは、自転車をみてスチールパイプで椅子を作ることを思いついたと言われています。 スチールパルプと皮革という線と平面から構成されている優雅なプロポーションは、いまもなお人々を魅了してやみません。ワシリーという愛称は、バウハウスで教鞭をとっていた画家ワシリー・カンディンスキーへの敬意からつけられました。